R1-Zオークションのページへようこそ!
このページでは、今回Yahoo!オークションに出品したヤマハR1-Zの詳しい情報をご紹介しています。
通称名 | R1-Z | |
車名・形式 | ヤマハ・3XC-1 | |
エンジン形式 | 水冷2サイクル並列2気筒弁方式ケースリードバルブ | |
総排気量 | 249cc | |
最高出力 | 45ps/9,500rpm | |
最大トルク | 3.7kg-m/8,500rpm | |
オイルタンク容量 | 1.2l | |
クラッチ形式 | 湿式多板 | |
車両重量(乾燥) | 152kg | |
燃料タンク容量 | 16.0l(リザーブ3.0l) |
速度とエンジン回転数の関係(ギア6速、走行時にタコメータで確認した値)
60km/h = 3500rpm
80km/h = 5000rpm
100km/h = 6000rpm
レッドゾーンは11000rpmから。
最後の2サイクルスポーツネイキッド、ヤマハR1-Z初期型90年モデルです。馬力規制前なので、最高出力が45馬力になっています。
スリムなボディなので足つき性がよく、身長170cmで両足が地面につきます。それなら立ちゴケするなって..........まあそれはおいといて。ポジションはややきつめの前傾で、乗り慣れない頃は腕が疲れました。車体には多少の汚れやサビがありますが、屋根下で保管していますので、年式の割にはかなりきれいだと思います。
フロントフォークのオイルシールが破れていたので、昨年新品に交換しました。それ以来は走行に支障をきたすような部品の割れやオイル漏れはありません。タイヤは前後ともに6分山。プラグとバッテリー、そしてエアクリーナエレメントは今年9月に新品に交換したばかりです。また、ヘッドライト、ホーン、ウィンカー、ブレーキランプ等の電装系はいずれも問題なく作動しています。
自賠責は平成13年8月まで有効です。
エンジンは非常に好調です。何と言っても、2ストローク車ならではの猛烈な加速!タコメータが7000回転を超えた瞬間に体がぐぐっとのけぞるような感じがします。きつめのポジションが加速中には向いていますね。性能の諸元を見ると、最大トルクが3.7kg-mと400cc車並の数値になっています(手もとの資料ではXJR400の最大トルクよりも大きいのですが、これってホント?)。この大きなトルクを出せる回転数域が非常に狭いのが2スト中排気量車の難しいところですが、エンジンのオイシイところを使って加速できた時の気持ち良さはたまりません。調子に乗って回していると、街中ではあっという間に前の車に追いついてしまいますので危険ですね。ついでに免許も危険です(^.^;;
燃費は街乗り17km/l、ツーリングでは20km/lといったところです。250ccにしては悪い方ですが、エンジンが2ストロークであることと、あとは乗り方の問題でしょうね。急加速をしなければもっと伸びると思いますが、それじゃ面白くないし.........難しいところですな。
ブレーキは前後ともによく効きます。フロントがダブルディスクなのがこのバイクのひそかな特徴で、各社の4ストローク250ccネイキッド達との違いを見せつけているようでかっこいいと思います。細かいことを言えば、少しガツンと効きすぎる傾向はあるかな〜?まあ、ノーマルのキャリパーであまり多くを求めるのは無理ってものでしょうか。
千葉県松戸市よりの出品です。自賠責の期間がたくさん残っていますので、引き取りに来られればそのまま乗って帰れます。また、近県の方でしたら帰りの交通費実費をいただければこちらからお届けすることも可能です。遠方の方には福山通運等で車体をお送り致しますが、その場合の送料はご負担ください。
大きな画像(630KB)
エンジン音収録の動画(321KB)
実車の確認や試乗等は大歓迎です。その他にもお聞きになりたいことなどありましたら、どうぞお気軽にメールまたはYahoo!オークションの「質問」でお問い合わせください。お待ちしております!
"Japan Mortorcycle MUSEUM" のR1-Zのページへ
出品者 : g640114 / e-mail : waka@here.is